ささやかなモノポリーコレクション: パチ物

[S.l.] : はなやま智育玩具 , [n.d.].
26 x 51 x 4 cm
チャンスカード名称: ラッキー, コミュニティチェスト名称: ドッキリ
最高値地名: バンクーバー, 最安値地名: 箱根
このバージョン、正規版かパチ物かどちらに分類するのか悩みました。はなやまは、確かに
パーカーから日本での販売権を取った版も出しているのですが、
- パーカーブラザーズの名前が一切ない。
- 土地の名前が完全オリジナル(カナダが一番高いのってどうよ)
- 「Go to Jail」の位置に「カジノホール」設置。
のでとりあえずパチ物コーナーに置きました。詳しい方、情報求む。

Itasca, IL : TDC Games , c1998.
26 x 51 x 6 cm
Contains: CD-ROM, paper & label set, computer paper set, game board, 6 colored pawns, 2 dice, 1 booklet
System requirement: PC with Pentium processor, Windows 95 or later, CD-ROM, 16 megabyte RAM, HP compatible laser or color ink jet printer
自分好みのモノポリーもどきを作成するためのキットです。URLを失念しましたが、本家サイトでもオーダーメードのモノポリーを作ってくれるサービスがあったはず(すげー高いですが)。

[S.l.] : [Laga?] , [19--].
15 x 18 x 4 cm
トークン: 5 plastic figures
チャンスカード名称: Kesempatan, コミュニティチェスト名称: Dana umum
最高値地名: Africa, 最安値地名: Indonesia
入手したゲームの中で、ボードが箱の中に入っていなかった唯一のもの。買う人は箱のそばにおいてあるボード(ペラペラの厚紙を二つ折りにしただけのもの)を忘れず持ってこないといけません。で、購入してから何年も経って目録を採ろうとして初めて気づいたのですが、購入したのは「Laga internasional」なのに、「Laga Jakarta」と書いてあるボードを持ってきてしまっていました。「internasional」と書いてある割には、アジア近郊しか回らないんだなあとボードを見て不思議に思っていたのですが(笑)。

[S.l.] : Leaping Dog , [n.d.].
23 x 40 x 4 cm
家やホテルに相当するのは粗雑な作りのプラスチックの円盤です。お金も紙幣ではなくプラスチックのコインです。
![[タイのモノポリーもどき] [タイのモノポリーもどき]](icon/m-z-thai.jpg)
[S.l] : [s.n.] , [n.d.].
x x cm
トークン: 6 movers
チャンスカード名称: ???, コミュニティチェスト名称: ???
最高値地名: ???, 最安値地名: ???
通貨: THB
給料: [THB]2000
バンコクのマーブンクロンショッピングセンターとBTSの駅を結ぶ通路で、汚いなりをした少年たちが座り込んでいました。覗いてみたらこのゲームか
別のゲームだか忘れましたがモノポリーのパチもので遊んでいます。が、使われていたお札はクシャクシャのボロボロでしたが本物のバーツ札でした。@_@

[S.l.] : [s.n.] , [n.d].
28 x 28 x 5 cm
トークン: 6 tokens
チャンスカード名称: Tour, コミュニティチェスト名称: Village Banjar
家: Bungalow, ホテル: Hotel
最高値地名: Kuta Beach (Rp1200000), 最安値地名: Goa Gajah Elephant Cave (Rp180000)
通貨: IDR
給料: Rp600000
同僚に譲っていただきました。2001年にバリ島に行かれた時のお土産だそうです。トークンは、飛行機、椰子の木、ランニングシューズ、トッケー、サーフボード(でなければ柿の種)と、もう一種がどうしても分かりません。バンガロー(家)とホテルは木製で、布の袋に入っています。

Mexico : Fotorama de Mexico , [19--].
19 x 37 x 4 cm
"Modelo: 319"
チャンスカード名称: Sorpresa, コミュニティチェスト名称: Loteria
最高値地名: Primera clase, 最安値地名: ???
通貨: [MXN?]
給料: $20000
"(c)Disney"と箱に書いてあるけど、ただそれだけなので怪しさ爆発。(例によって箱は開封していないので、中の説明書とかにきっちり権利関係の説明が書いてあったらごめんなさい>Fotorama de Mexico) メキシコシティのデパートで見つけました。

Granjas Mexico : Novedades Montecarlo , [19--].
27 x 52 x 4 cm
トークン: Plastic airplanes
家: Restaurante, ホテル: Hotel
最高値地名: Marruecos, 最安値地名: Canada
通貨: [MXN?]
給料: 20000
世界各地を回るゲームです。スタートにも地名(Mexico)が割り当てられています。コマの動きは反時計回り。一番安い土地と高い土地の名前は、モノポリーと同じであろう(「Go」のマスの直後が一番安く、直前が一番高い)という根拠のない類推です。
日本は27,000(ペソ?)の値段が付いていますが、描いてあるイラストは例によって言語道断な着物を着た女性です。

[S.l.] : [s.n.] , [n.d.].
17 x 28 x 4 cm, 34 x 49 cm (board size)
エジプトへ旅行した時に「モノポリーを探している」とガイドさんに話した所、宿泊先のスタッフが遊んでいるのを見つけて譲ってもらえました。ボードの裏には伝統的な「蛇とはしご」のゲーム等が印刷されています。実際のゲーム版と、箱に印刷された写真のゲーム版がまったく異なっているのはご愛敬です。

El Cerrito, CA : Limardee Enterprises , [200?].
16 x 44 x 4 cm
パチ物カテゴリーに入れてはありますが、海賊版というわけではありません。モノポリーの写真を使っていますが、Hasbro社からライセンスを受けた関連商品ではないので便宜的にこのカテゴリに入っているだけです。ゲームボードを保持する台と、権利書やお金を整理するためのトレイが4つ付いています。バークレイのゲーム屋で、「モノポリーひとつ買うとトレイ一つおまけ」セールでもらったものです。
![[MONOPOLY checkbook cover] [MONOPOLY checkbook cover]](icon/m-z-check1.jpg)
[S.l.] : [s.n.] , [n.d.].
9 x 17 cm
小切手帳ケースです。eBayで落札してみたら、プラスチックケースにカラーコピーした台紙を入れただけのものでした。orz
![[MONOPOLY checkbook cover] [MONOPOLY checkbook cover]](icon/m-z-check2.jpg)
[S.l.] : [s.n.] , [n.d.].
9 x 17 cm
モノポリーとはまったく関係ないのですが、私の宝物の一つにD.E. Knuth先生が振り出した$3.00の小切手があります。自慢自慢。<^-^>
![[MONOPOLY game board for doll house] [MONOPOLY game board for doll house]](icon/m-z-doll-house1.jpg)
[S.l.] : Dijon , [n.d.].
4 x 4 cm (actual board size)
"Dolls house furniture miniatures accessories"
ドールハウス用のモノポリーゲーム版です。Hasbro社の権利表示がどこにも見られないのでパチ物カテゴリに分類してあります。
![[MONOPOLY set for doll house] [MONOPOLY set for doll house]](icon/m-z-doll-house2.jpg)
[S.l.] : [s.n] , [n.d.].
4 x 4 cm (board size), 2 x 4 cm (box size)
ドールハウス用のモノポリーゲーム版です。箱の方はバルサ材にパッケージを張り付けたもので精巧に作ってありますが(ちゃんと側面にも絵がある!)、残念ながらパチ物です。
![[MONOPOLY bandana] [MONOPOLY bandana]](icon/m-z-bandana.jpg)
[モノポリーバンダナ]
[S.l.] : [s.n.] , [n.d.].
40 x 40 cm
「バ、バ、バンダナなんだな」私たちの近所の駅の蕎麦屋には「ぼくが働いていた弥生軒のおそばはおいしいよ」という山下画伯の言葉が掲げられています。最初見た時は金太郎の腹がけかと思いました。
![[MICROSOFT T-shirt] [MICROSOFT T-shirt]](icon/m-z-ms-t-shirt.jpg)
[S.l.] : Hanes Confort , [n.d.].
モノポリーおじさんの代りに、マイクロソフト社のビル・ゲイツが描かれています。
![MONOPOLY 1990 [Mardi Gras coin] MONOPOLY 1990 [Mardi Gras coin]](icon/m-z-mardigra1.jpg)
[S.l.] : [s.n.] , 1990.
4 cm (diameter)
"Krewe of Mardi Gras"--Back of the coin
マルディグラではネックレスをやりとりするだけかと思っていたら、コインもばらまくらしいです。
![Plays MONOPOLY [Mardi Gras coin] Plays MONOPOLY [Mardi Gras coin]](icon/m-z-mardigra2.jpg)
[S.l.] : [s.n.] , 1993.
4 cm (diameter)
"Eve"
"1986"--Back of the coin
表面には「1993」とありますが、裏面には「1986」の数字が見えます。「Eve」とコインの両面にありますが、裏面のデザインは蛇にそそのかされて禁断の果実を食べようとしているイブ(だろうなあ)です。